運命思考(人間関係構築力)
どんな資質?
世の中のものは全てつながっているという考え。倫理観が高い人が多い。
偶然なものはなく、全てが必然であり、意味があるという思考。受容力が高い。
全体が繋がっているという考えの元に、自身の行動に責任を持つ為、環境問題や宗教、文化などスケールの大きなものを自分ごととして捉えられる。
分かりやすい例で言うと、ゴミが落ちていたら自分の家や部屋でなくても拾うなどの行動が自然と出来たり、少しでも環境の為に役立つことを個人レベルでも意味があることとして積極的に取り入れたりする。
また、地球という大地や宇宙の一部であるということに安心感を持つ。
運命思考の喜びポイント(自分レベルの活用法)
大きなものの一部であるということを認識できる環境に身を置く
人間関係を大切にするコミュニティに所属する
一見、スピリチュアルや宗教と捉えられるような深い話が出来る仲間を見つける
運命思考を発揮できる場面や役割(社会レベルの活用法)
何かと何かをつなぐこと、人と人の架け橋となることができる。
人に対して安心感を与えることが出来る。
人の話を注意深く聞くことが出来る。
抽象度を上げることが出来る。
一見関係の無いことに対してつながりを見出すことが出来る。
ゆったりと話を聞きながら、視野が狭くなっている人に対して大きな視点を与えることが出来る。
外側だけではなく、内面をしっかりと見て、良いところを見つけたり、その人が本当に求めているものを探り当てられる。
独りで全て出来るようにならないといけないと考えている人に対して、お互いが出来るところをフォローするという考え方を提示することができる。
運命思考の暴走や注意すべきこと
運命思考を持たない人に対して、自分の持っている深い概念や思想などを話した時に、
「変わっている」「スピリチュアル?宗教?」と言われ、距離を置かれることがある。
効率を求められる職場、ゴリゴリの成果主義では資質を発揮しづらい。
大騒ぎが苦手であるところからノリが悪いと捉えられることがある。
その他の人間関係構築力
コメントを残す