【NEXTDIMENTION】勉強会VOL.116~119(プロモーション)
9月8日 ND勉強会(Next Dimension=ND)
参加者(6名)佐々木、松平、勝田、井上、古賀、南山、
ファシリテーター かつた
この日の音声はこちら(約55分)
http://iyasaka369.com/kannagara/cf/f3x80k8m
音声に出てきた呉服屋えり華さんから話が派生して、
IYASAKAで着物に詳しい佐々木とかつたの意見
~呉服業界について~
・呉服業界は歌舞伎を見に行くや旅行に行くなどのイベントが多い
・価格の透明性がない。イベントの時にいきなり価格が半額以下になったり…
・普段の着物ありきのハレの日の着物の筈が、普段着物を差し置いて特別な日のものがクローズアップされすぎて身近に感じない
・普段着が洋服になっているので、コスプレ的に残っているのかも…
・日本人だから浴衣の着方くらい中学などで教えても良いくらいのもの
井上
おふたりの話を聞いて、【えり華】さんが何を売っているのかなんとなく分かってきました
文部科学省が日本の教育機関ではなくなってしまっている。ひとりひとりが気が付いていくしかないのかな。
歴史の話が出たので関連して面白いLPを送りました
松平
井上
わたし、これ買いました。琴平行ったときに西野さんから歴史のことを聞いて、気になっていた。『歴史・ワンワールド史観』などのキーワードが気になっていたので即買いでした。
僕もずっと3年くらい学んできて、IYASAKAでコンテンツにしようかなと思っていた。
松平
井上
今ネクディメでの話題も丁度プロモーションで、わたし自身が惹かれたのは『本当の洞察力』というところでした。
お客さまにとってコンテンツを手に入れてその後どうなるか?がわかると価値を感じて買う
松平
井上
レターを実際に読む時に買いたくなったとき、買わなかったときにどこの部分に自分が反応したのか?などをちょっと客観的にみている。
もともと西野さんの7ステップを購入したときに『教養を身につける』ようなコンテンツを提供したいと思った。「自分はどういうところが得意なのか?」「洞察力を磨いて今自分に必要なものを見極められるようになる」という力がこれから必要。横並びで皆同じ時代は終わった。親子で学べるコンテンツなど提供できたらいいなと思っている。
もともと西野さんの7ステップを購入したときに『教養を身につける』ようなコンテンツを提供したいと思った。「自分はどういうところが得意なのか?」「洞察力を磨いて今自分に必要なものを見極められるようになる」という力がこれから必要。横並びで皆同じ時代は終わった。親子で学べるコンテンツなど提供できたらいいなと思っている。
日本人なのに日本の事を知らない。歴史って大切だなと思っていた。
僕はずっと歴史が好きで大学に入ったけれど面白い授業がなかった。自分で本を見つけて読んだりしたが、陰謀論にいきつく。そこで気分が悪くなってしまったが、そのタイミングで落合先生に出会った。そこから本物だと信じられるようになって、学び、今に至る。真っ暗闇にいたところに矢印→があってそれに沿って進んでいったら明るい世界に出た感じ
松平
かつた
落合先生についてほとんど知識がないので、ざっくり教えていただけますか?
和歌山県出身、それほどお金持ちの家ではなかった。東京大学法学部卒、住友軽金属就職。経済企画庁、野村證券中途入社第一号、日本の経済界に名を遺したというところで有名になった。その後証券界から身を引き、自分で事務所を構えて投資コンサルタントとして活動。和歌山へ戻る。2012年から続々と新刊を発行し、20冊以上の著書がある。
松平
落合 莞爾(おちあい かんじ) 1941年、和歌山市生まれ。東京大学法学部卒業後、住友軽金属を経て経済企画庁調査局へ出向、住宅経済と社会資本の分析に従事し、1968年~69年の『経済白書』の作成に携わる。その後、中途入社第1号として野村證券に入社、商法および証券取引法に精通し、日本初のM&Aを実現する。1978年に落合莞爾事務所を設立後は経営・投資コンサルタント、証券・金融評論家として活躍。日本および世界の金融経済の裏のウラを熟知する人物として斯界では著名な存在である。著書に『先物経済がわかれば本当の経済が見える』(かんき出版)『天才画家「佐伯祐三」真贋事件の真実』(時事通信社)『教科書では学べない超経済学』(太陽企画出版)『平成日本の幕末現象』『平成大暴落の真相』『ドキュメント真贋』(いずれも東興書院)などがあり、本書が15年ぶりの書き下ろし新刊となる。
井上
歴史を学ぶことを通じて自分の中に湧き上がる潜在意識や自分なりの答え気が付くことができるのかな?とか、
ネクディメでいうところのシステム1とか2に気が付くのかなって感じています。
ネクディメでいうところのシステム1とか2に気が付くのかなって感じています。
これが刺さる人は【人間らしく、
自分のアタマで考え、選択し、行動する人生を
送りたいとは思いませんか?】の部分なんですかねー。
自分のアタマで考え、選択し、行動する人生を
送りたいとは思いませんか?】の部分なんですかねー。
かつた
松平
ワンワールド史観とは、一枚の紙で表と裏がある。表を古賀さんが解説し、裏が中森さんが解説し、両方から見た上で自分がどう思うか?というところ。今までの日本教育は表の中でもそのごくごく一部を真実として伝えている。ですので、これからみなさんにもシェアしていけたらと思っています。
こうしたLPを見ると全部面白そう、全部知りたいと思って全部買っちゃいそうです
佐々木
松平
買わなくて良いですよ、佐々木さんの星読みみたいにコンテンツに出来たらいいなと思っています。
皆の話を聞いていて皆がコンテンツをつくる時期なのかなって思います。
かつた
松平
自分がまた子供になったとして、これからの自分を見た時にカッコイイ大人になりたいな。と思う
このタイミングでコンテンツやプロモーションの話が出来て良かったです。先週だったら出来なかったので。歴史ライブのコンテンツが出来たらIYASAKAの価値がものすごく上がりますねー。
井上
かつた
今回は熱い回でしたねー。では、今日はこの辺で終了します。
コメントを残す