目次
【NEXTDIMENTION】勉強会VOL.113~115(コンセプトメイキング)
9月1日 ND勉強会(Next Dimension=ND)
参加者(6名)住吉、佐々木、南山、松平、古賀、勝田
ファシリテーター 佐々木
今回の音声はこちらから(1:10:35)
IYASAKAのコンセプトを考えてみよう!
ネクディメ の音声では、新田さんが
- すぐに思いつくようなネーミングはダメ(人を惹きつけられない)
- 同じコンテンツを売るのにもコンセプトを変えるだけで売り上げは10倍になる
- ネクディメ が”ビジネス攻略法”っていう名前だったら売れなかった
というくらい、ネーミングは重要!と強調されていましたね。
音声の中のワークでも、受講者から出てくるネーミングに対して、小田さん、新田さんの鋭いツッコミが、、、笑
ところで、私たちIYASAKAは、これから本腰を入れてIYASAKAを広げていくべく、潜在メンバーの心に届くコンセプトを検討していこうという段階にいます。
今回の勉強会では、【IYASAKAを一言で言うと?】というテーマでキーワード出しをしてみました!
「IYASAKAといえば、、、精神性を高める」
まず、メンバーからすぐに出てきたキーワードは「精神性」「心」「高い」。
いずれも抽象度が高いですねー
かつた
(”鼻セレブ”みたいに)分けてからくっつける作戦で(いきましょう)!
住吉
みーる
佐々木さん、いつもありがとうございます!
まつだいら
おーっと、IYASAKAの頭脳まつだいらさん、少しお疲れでしたでしょうか?(大丈夫でした、このあと滝のように降ってきます、、、)
まずは抽象度を下げて考えてみることからやっていきますね!
みーる
はーい、宜しくお願いいたします!
「精神性」「心」「高い」から連想されるワードとは?
かつた
【精神性】 | 【心】 | 【高い】 |
スピリチュアル 幸せになる 宗教 日々の行い 心 神 神道 道 理 宇宙 祈り 人格 シャーマン 指導者 教祖 先生 師 修行 ヨガ 仙人 離脱 光 闇 王 キング 獅子 僧侶 聞法(もんぽう) 六波羅蜜 マンダラ 病 |
希望 愛 友情 勝利 絶望 ハイジ(動物と話せる女性) 悩み 中心 バランス ダーク 揺れる どん底 奪う 豊か 癒す 与える 共感する 操作する プロパガンダ 無垢 囚われ 純真 心臓 ろく(でもない人) 明るい 信心 心身一如 仏教 |
頂上 空 宇宙 志 山 理想 天 登る 低い 値段 鳥 上昇 エレベーター 階段 高層マンション High 飛ぶ 風 飛躍(Leap) Activity Heaven エベレスト 富士山 音 声 波 分子量 ニュートン 波動 抽象度 お酒 アルコール度 柔らかくなる 柔軟 螺旋階段 視点が変わる 氣 祈りエネルギー パワー 戦闘力 祈りと夢 広がる 広範囲 旅 登山 ジャーニー 元気 安らぎ 優しさ 慈しみ Distance 磨きあう 魂 ポリッシュ 黄金 ブラッシュ スクラブ リファイン 価値 医療費 税金 代償 ただ=Priceless ノーブル 上品 |
いっぱい出てきましたねー
まつだいら
住吉
古賀
南山
ふーん、そうなのですね。
まつだいら
古賀
”仏”になった人の御霊は俗世には戻らない、という感じなのでしょうか。
かつた
高めるって磨くイメージがありますね。英語だと、、、
あと、リファインは清めるとか洗礼するとか、という意味があります。
みーる
住吉さんが”高い”は状態だから、、、とお話しされていたのですが、なるほど”高い”から連想するのって難しいな、と個人的に感じました。
「つなげてみますか?」
かつた
行き先が選べる、上がったり下がったり。エスカレーターではない。
みーる
古賀
みーる
かつた
住吉
かつた
コンセプトがちゃんと伝わるようにひと言でまとめるって難しいんだな、というのが伝わってくるディスカッションでした。
「IYASAKAから連想するワードを出しても良いのでは?」
住吉
それに、祈るって他力っぽい?
まつだいら
みーる
かつた
まつだいら
IYASAKAをベースにすると、具体的なイメージが湧いてきますねー
かつた
住吉
南山
IYASAKAから連想するワード出しをする、という場を設けても良いのでは?という言葉も出ていました。
みーる
今日の勉強かもお疲れさまでしたーーー^^
佐々木さん、ファシリテーションありがとうございました!お疲れさました。
まとめ
終盤は「弥栄」からボーイスカウトの話に、、、
古賀さんと住吉さんはお子さまがボーイスカウトに入っていらして、「いやーさか!」の掛け声で「弥栄」をご存知だったとのこと。
「いやーさか!が神道用語だったとは知らなかった」
「ボーイスカウトは宗教団体が母体でないといけなくて、海外はキリスト教とか、、、宗教儀礼ができないといけない」
「天皇陛下もボーイスカウトに入っていらして、ボーイスカウトの全国大会には皇室関係の方がご出席される」
なんと神道がベースの活動だったのですね!
かつた
ボーイスカウトから連想するのも良いかも。
これまでの発想になかった「ボーイスカウト」のように、一旦、抽象度を上げて、思考の領域を広げる、そして、また抽象度を下げて具体化する、ということがスムーズにできるようになりたいな、と思いました。
「いやーさか!」ましませ^^
記 井上
コメントを残す