【NEXT DIMENTION】勉強会VOL.106~112
8月18日 ND勉強会(Next Dimension=ND)
参加者(7名)勝田さん、古賀さん、井上さん、住吉さん、鈴木さん、松平さん、都築さん、佐々木
音声はこちらから(1:01:57)
今回は自分は「ピッタ・カファ・ヴァータ」のどの傾向が強いか?
というお話しで盛り上がりました!
りかさんが、自分の性質を知ることが出来るサイトをご紹介してくださいました。30個の質問に答えると、自分の3つの性質のバランスを知ることが出来ます^^
ぜひあなたもチェックしてみて下さいね!
↓↓自分の性質をチェックしてみる↓↓
http:///iyasaka118.xsrv.jp/ND-106-112a-yuruve-da.m4a
メンバーの性質

次々と興味が湧いてくるけど、すぐ飽きる、みたいな。笑
でもピッタも少しあるかな?とも思いますが、ヴァータが強いと思います。


体系も好きな食べ物も当てはまります。
ヴァータに偏りすぎると現れる体の不調が今まさに出ているので、ヴァータの偏りをなくしたいですね~。


ヴァータ39%・ピッタ33%・カファ26%でした。
自分でもヴァータだろうなと思っていたので予想通りでしたね~。
因みに私はピッタ・カファです。
どの性質も自分の中にある感じがします。ここはピッタっぽいな、とか、ここはカファっぽいな、とか。


ヴァータ44%・ピッタ33%・カファ22%です。
これは結局、どれをどう繋げていくかの為に分類したんでしたよね。
あとは、自分の性質がわかっていれば、乱れるとどんな風になってしまうのかもわかる、というのも役立ちそうですよね^^


自分では絶対カファだと思ってました。
ピッタ35%・ヴァータ33%・カファ・31%なので、凄いせめぎ合いな感じですね。


まとめ
IYASKAメンバーはヴァータの人が多そうなイメージですねという話しが出ていました。
きっとメンバーの特性が、そのままコミュニティーにも反映されるので、そういう意味でも今のIYASAKAはヴァータなのかもしれませんね^^
確か新田さんも、コミュニティーはヴァータの形が良いと仰っていましたよね!
形を変え、色々なものを取り込んで成長していくのがヴァータ。
これからのIYASAKAの活動に希望の光を感じました^^
あなたの特性はいかがでしたか?もしも何か気付きなどあれば、ぜひアウトプットルームなどでシェアしてくださいね!
コメントを残す