指令性(影響力)
キーワード
率直 裏表がない 主導権 明確さ
どんな資質?
指揮をとれる人。問題や課題に対して毅然と向き合い、
主導権を握って判断を下すことができます。
主導権を握る為に責任も持ち、ものごとを明確にしたい。
言葉の裏表がないので、物事をハッキリ言いますが、
そのことで相手を傷つけたり、悪口を言いたい訳ではなく、
『より良い方向へ向かうための現状確認』です。
自分から他人へも指摘しますが、
他人からの指摘も真摯に受け止めることができます。
日本人ではTOP5に持つ人が下から2番目に少ない
指令性の喜びポイント(自分レベルの活用法)
困難な状況に果敢に立ち向かう
主導権を握り、向かうべき道に他の人を連れて行く
ハッキリとクリア、明快であることを好む
筋道を通すこと
指令性を発揮できる場面や役割(社会レベルの活用法)
コンフォートゾーンから抜け出し、次の領域へ行く手助けができる
行動を起こすきっかけを与えられる
対立を恐れず、果敢に挑戦をすることができる
指令性の暴走や注意すべきこと
言葉に裏表がないので誤解を生みやすい
端的なもの言いに、『非難された』と受け取ってしまう人がいて、傷つけてしまう。
横柄で人を見下していると思われる
対角として例を挙げられる資質
調和性:対立や軋轢を好まない
指令性:対立をいとわない

共感性:他人からみて共感性がある人の魅力…自分のことを分かってくれているということが魅力
指令性:他人からみて指令性がある人の魅力…考えていることが明快であることが魅力

コメントを残す