目次
適応性(人間関係構築力)
キーワード
今、目の前 臨機応変 柔軟 決まっていない未来にワクワク
どんな資質?
今目の前のことに集中する人。テーマ型。緊急対応に強いが、計画的にものごとを実行するのが苦手な部分も。
その根底には、常に未来は変化するから、今決めたことが将来正しいかどうかわからないという想いがある。
瞬間をみて判断し行動するので、「過去にどういう約束をしたか?」「それを将来実行できるか出来ないか」などはあまり重要ではない。
旅に行く時にも計画を立てず、気分で行先を選んだりする自由さが好き
毎日違うことが良いと感じる
今現実的に何が出来るか?を考えるが、大幅なリスクをとる事は良しとしない。
適応性の喜びポイント(自分レベルの活用法)
計画性よりも関係性
「今ここ」に集中できる環境
「決めない」からこその柔軟な対応
自由度が高く、余裕があること(余裕がないと息苦しく感じる)
適応性を発揮できる場面や役割(社会レベルの活用法)
臨機応変さが重視される環境に身を置くと良い
その場ですぐに解決が必要な場合などに実力を発揮する
合わせることが得意で苦にならない
場面場面で自分の役割を見つけていけること
適応性の暴走や注意すべきこと
言うことや行動がコロコロと変わってしまうので、何を考えているのか分からない、謎の人になってしまう可能性がある。
向かう方向性が決まっていないように思われる。
計画の変更が頻繁過ぎて周囲を振り回してしまう可能性がある。
規律性が高い人や責任感が高い人からみると、気分屋や約束を守らない人とみられる
対角の性質として例に挙げられる資質
規律性:毎日同じことが好き(実行力)
適応性:毎日違ったことが好き(人間関係構築力)

コメントを残す